ゲーム実況にオーディオインターフェースは必要か
まず、オーディオインターフェースとは何か。
耳にはするものの実際に何をする物かが
わからないという人は少なくはないと思います。
一言で言えば「音質を上げる」機材です。
最初に言ってしまえば初心者にオーディオインターフェースは必要ないです。
実況プレイ動画は音にこだわることが大切ですが
必要最低限の音質を保ってさえいれば初心者の内は音質の向上よりも動画の質の向上に努めるべきです。
YouTube、ニコニコ動画で視聴する動画の中には
オーディオインターフェイスを使用して音質を上げているものもありますが
これは数年活動している人か音楽に精通している人が
使用しているのであり右も左も分からない始めたばかりのゲーム実況者には必要ないです。
オーディオインターフェイスの利点
さきほど説明したように
オーディオインターフェイスは音質を向上させる機材であり、
マイクで録音した時の余計な音(ノイズ)を取り除きたいという人が使用するものです。
ゲーム実況では本格的なマイクを使用している人
低価格のマイクを使用している人様々なゲーム実況者がいます。
しかし、必ずしも音質のよい動画が再生数を稼いでいる
わけではなく低価格のマイクを使用して何千、何万、何十万再生している動画があります。
ゲーム実況におけるオーディオインターフェイスの利点は『高音質』になるということです。
いつかは使用してみたいオーディオインターフェイス
僕は私はなにがなんでもオーディオインターフェイスを使わなければ
ゲーム実況者にならないという人はオーディオインターフェースを導入して始めるといいでしょう。
しかしこれは10000円以上の高価な機材なので
初心者が扱うには少し重荷だと思います。
また、オーディオインターフェイス以外の機材も揃えてないといけないので
まとめると相当のお金がかかることになります。
最初の内は音質にこだわらなくてもいいかなと思っている
ゲーム実況者にはパソコンに内蔵されているサウンド機能で十分です。
とりあえず録音ができれば
初心者として活動を始めるには上等の環境ですので、余裕があれば使うといいでしょう。